チン(狆)の特徴についてまとめました。
チン(狆)の特徴
チン(狆)は体高25cm位、体重2~3kgの小型犬です。
原産は中国で日本には奈良時代にやってきたそうです。そういえば時代劇なんかでお殿様の膝にちょこんと座ったチンがでてきたりするし、「日本書紀」にも出てくるそうです。歴史がありますね。
外見は白地に黒い模様が全身にありコントラストがはっきりしています。なんといってもちょっと出た目の可愛らしさでしょう。性格は大変穏やかで、しかもフレンドリーです。飼い主に対して愛情深く、家族以外の人にも愛想を振りまきます。
しかも、無駄吠えをしないのでマンションなど集合住宅でも気軽に飼えますね。体臭もなく室内犬に最適です。
頭もよくて遊びも大好きです。家具をかんだりソファをビリビリにしたり・・なんていうこともありません。こんな性格のよさと可愛らしさで長く愛されてきたのですね。
チンを飼うときには高温多湿を避けること
チンはペットショップかブリーダさんから購入します。価格は12~25万円位です。
子犬が来る前に餌、食器、ケージ、トイレなど必要なものをペットショップやブリーダーさんと相談しながら揃えてください。生後3ヶ月以上の子犬には「畜犬登録」と「狂犬病予防接種」が義務付けられています。最寄りの自治体に届け出ましょう。
チンは非常に飼いやすい犬種ですが、病気に弱いという面があります。特に夏場の高温多湿には弱いです。夏場はクーラーで室温調節してやりましょう。締め切った室内にお留守番、は禁物です。
→臭いの原因を元から分解!ベンチャー技術大賞奨励賞の消臭剤カンファペット
耳が垂れているため、湿気がこもりやすいので定期的にチェックして掃除をしてやりましょう。
肥満にも要注意です。フードのやりすぎはやめましょう。
チンの黒白模様とキラキラした目はたまらなくかわいらしい
本当に飼いやすい犬種でしつけに失敗するということはほとんどみられません。
それほど頭が良くてききわけができます。とても人がすきなので飼い主にべったり甘えん坊さんです。
運動量もあまり必要ではないので室内で遊んであげて、すこし散歩にでる程度でOKです。まさに手の掛からない「優等生」です。
またお客さんが遊びに来ると1番に玄関まで走り、シッポをちぎれんばかりに振ってお迎えしてくれます。
穏やかで物静かでもあるので夜寝る時は飼い主のベッドに一緒に入って添い寝してくれます。
小型犬をペットとして飼うおすすめポイント
小型犬は室内で飼いやすいし犬がいることで家族の和が生まれます。
犬は家族に癒しとほんわかした心をくれます。子供にも餌やり、散歩など役割を与えることで責任感や愛情をはぐぐむことができます。
犬を中心にして家族が結び合えます。
(テキスト:チン好き)